How to make Petakokeshi
① 使いたいイラストをハサミで切り取ります。必ず周囲2mm以上の透明の余白を残してください。
② 表面の透明フィルムをはがしてください。
③ イラスト面をこけし本体に向けて、イラストシールを張り付けてください。その後、シールがはがれないようにイラストの裏面をこすってください。
④ 指を水でぬらしてから、イラストの裏面をなぞって、シールを充分に湿らせてください。
⑤ イラストシールの裏面を、ゆっくり横にスライドさせると、表面のイラストがこけし本体に残った状態ではがれます。その後、余分な水分を取り除くとできあがりです。
参考:
市販の透明のラッカースプレーを使い、こけし本体に吹き付けるときれいに仕上がります。イラストがはがれにくい状態になり、シールと本体の境目が目立たなくなります。
作り方の紹介
製造元:
宮城県白石市福岡八宮 弥治郎南36
鎌先温泉近くの「弥治郎こけし」集落
お問合せは『弥治郎こけし販売会』からお願いします
ぺたこけし(商標:登録6290317号)
ECサイト『弥治郎こけし販売会』、『サクラヤード』等に出品中
図案調整:瑞京合同会社